日本生物地理学会の会員用のホームページです。
《2023年9月5日》 8月15日に開催された評議員会の議事録を掲載しました ⇒ 議事録・8月15日評議員会議事録PDF |
《2023年7月10日》 6月11日から6月30日まで正会員を対象にアンケートを行いました。結果は次に掲載中 ⇒ 調査 |
《2023年4月21日》 4月9日の総会で報告された新しい役員・評議員のリストを掲示しました。⇒ 役員・評議員 |
《お知らせ》 クリックしてご覧下さい。⇒ ・2022年度会計報告(PDF)・学会誌海外寄贈先・学会誌国内寄贈先・2022年のニュース・会報第77巻 正誤表・2023年4月第77回大会プログラム・2023年4月評議員会議事録PDF・ 4月15日付け市民シンポジウムについての会長意見PDF・8月15日評議員会議事録PDF |
【写真の説明】 カギケノリ Asparagopsis taxiformis (Delile) Trevisan, 1845
西日本の低潮線付近から漸深帯にかけて生育する紅藻の一種。高さは10―20 cmほど。水中では白っぽい赤紫色を呈す。「鉤毛海苔」の名があるが、鉤のような構造はみられない。乾燥させて飼料に混ぜると牛のゲップを抑制する効果があることから、温室効果ガスであるメタンの削減につながると近年注目されている.⇒ カギケノリの説明と動画
黒潮生物研究所 戸篠 祥さん 撮影日2020年2月4日 (2023年8月13日掲載)